fc2ブログ

楽寿園・三嶋大社など三島市中心部の史跡と鮎壺の滝(静岡県三島市・駿東郡長泉町)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。

今回は三島周辺の史跡を巡ります。

DSC03243 - コピー
まず楽寿園からスタート。ガチで駅前にあります。菊人形展をやっていた。


DSC03246 - コピー
動物園も併設してます。マーラという動物。


DSC03258 - コピー
湧水が流れてます。


DSC03261 - コピー
池の対岸から見る楽寿館。1890年頃の建築で市指定文化財。


DSC03267 - コピー
まあまあ紅葉していました。


DSC03270 - コピー
別邸である梅御殿は楽寿館の向かいにあります。明治の建築で登録有形文化財。この奥にもう一つ建物がありますがここからは見られません。


DSC03279 - コピー
園の外側に式内二宮の浅間神社があります。


DSC03284 - コピー
白滝公園が楽寿園の外側にあります。大量に湧水が出てます。


DSC03289 - コピー
湧水の用水路沿いに歩いていきます。家に入るには必ず橋を渡るシステム。


DSC03296 - コピー
続いて、三嶋大社へ。なお、文化財などの漢字表記はこちらの三嶋でした。


DSC03297 - コピー
こちらの神門は市指定文化財。


DSC03298 - コピー
キンモクセイは国の天然記念物。


DSC03300 - コピー
社殿前の舞殿は市指定文化財。


DSC03302 - コピー
三嶋大社本殿・幣殿及び拝殿は幕末の建築で重要文化財。文化庁のページでは1867年にできたという扱いになっていました。市のページを見たかぎりだと、もしかすると一部は明治の初期まで何かやってた可能性があります。


DSC03304 - コピー
拝殿をアップで。


DSC03306 - コピー
本殿部分をアップで。


DSC03315 - コピー
神門をアップで。


DSC03319 - コピー
神社境内にシカが大量にいます。さすがに放し飼いではありませんが。


DSC03323 - コピー
三嶋暦師の館(旧河合家住宅主屋)は江戸時代後期の建築。登録有形文化財。レアな暦師の家です。中は無料で見学できます。


DSC03329 - コピー
大社の表参道の左手にある懐古堂ムラカミ屋の建物は1926年の建築で登録有形文化財。


DSC03335 - コピー
少し西へ歩きます。丸平商店店舗は明治の建築。登録有形文化財。


DSC03337 - コピー
土蔵も明治の建築。こちらも登録有形文化財。



円明寺表門DSC03342 - コピーは樋口本陣表門と伝わるもの。市指定文化財。


DSC03350 - コピー
湧水の中を歩ける道があります。源兵衛川という川です。


DSC03354 - コピー
続いて伊豆国分寺へ。


DSC03362 - コピー
境内裏手に七重塔の礎石が残っています。国の史跡。


DSC03384 - コピー
最後に鮎壺の滝まで歩きました。かなりの迫力。


DSC03391 - コピー
割と周囲は住宅地なのでなかなかインパクトあります。富士山の溶岩流の影響で高低差できたことによるものです。雑な説明ですが……。


DSC03397 - コピー
溶岩がそのまま境内のお山になっている割狐塚(わりこづか)稲荷神社もあります。

次回は所沢の山口地区の史跡を巡ります。

行き方
三島駅から徒歩。
鮎壺の滝と稲荷神社は御殿場線の下土狩駅から徒歩(滝は三島駅から徒歩30分ほどでも着く)

スポンサーサイト



修禅寺と修善寺温泉周辺(静岡県伊豆市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。


DSC03115 - コピー
今回は大河ドラマの時代はろくでもないことばかり起きた有名温泉地、修善寺を巡ります。なお、修禅寺というお寺のほうは「禅」表記で、地名や駅名は「善」表記です。寺以外は「善」表記でいきます。

DSC03120 - コピー
さて、普通はバスに乗って温泉地や寺のほうに行くんですが、あえて駅裏手の高台へ。
日本キリスト教団修善寺教会。1926年の建築。


DSC03124 - コピー
さらに少し歩いて、柏久保ハリストス正教会へ。1882年の建築。


DSC03128 - コピー
バスで温泉街へ。温泉街がはじまる少し手前で降りると、修善寺ハリストス教会があります。1912年の建築で県指定文化財。なんでそんなに教会あるのかという話ですが、どうもこの土地では近代にキリスト教が広まったそうです。家父長制の時代なので、家長がキリスト教になると言うと一気に一族が信者になる、みたいなことが本に書いてました。


DSC03130 - コピー
下の部分をアップで。


DSC03135 - コピー
右の菊屋旅館は夏目漱石が倒れたことがある旅館です。この街、気候的にもあったかいし、明るい感じなのに、不吉なエピソード多いんですよね。これは湯治する場所なので病気がちの人とかがやってくるからしょうがないのかもしれません。


DSC03144 - コピー
修禅寺鎮守だった日枝神社へ。源範頼が幽閉されていた信功院跡。


DSC03146 - コピー
社殿の横に夫婦杉が。


DSC03149 - コピー
絵馬が自動販売機で買えます。


DSC03157 - コピー
さて、修禅寺へ。この地域を代表する曹洞宗寺院です。


DSC03158 - コピー
山門をアップで。市指定文化財です。


DSC03166 - コピー
本堂。また、宝物殿で貴重な仏像も拝観できます。


DSC03174 - コピー
修善寺の有名スポット。帰りに写真の川に突き出たところで足湯を使いました。なお、右側奥のレトロな屋根は青州楼という建物です。あとで出てきます。


DSC03175 - コピー
本堂から川を渡って対岸のほうの山手へ。頼家家臣十三士の墓。


DSC03180 - コピー
この地で死んだ源頼家の墓。なお、目立つ石は厳密には江戸時代の供養塔で、墓石はその後ろの小さなものですが、まあ、これをお墓とみて問題ないでしょう。


DSC03186 - コピー
頼家の菩提をとむらうために建てられた指月殿(しげつでん)は市指定文化財()。修禅寺から離れてますが、修禅寺の建物です。


DSC03189 - コピー
有名な竹藪の道。


DSC03203 - コピー
かなり奥にある源範頼の墓。にぎわってる日でしたが、ここまで来る人はほぼ皆無でした。


DSC03206 - コピー
藤九郎盛長の墓。安達氏の祖ですが、多分史料的にこの人が安達を名乗ったことない気がするので、一応安達って入れないでおきます。もともと範頼の墓の近くだったそうですが、少し移転させられてます。


DSC03209 - コピー
温泉地中心部へ戻ってきました。おそらく新井旅館の山陽荘と思われる建物(違う可能性アリ)。1928年の建築で登録有形文化財。この新井旅館は多くの登録有形文化財を有しています。


DSC03210 - コピー
さっきの建物のすぐ南側の建物、「紅葉(もみじ)」という名前で文化財指定されてるものでしょうか? そうだとすると1927年の建築で登録有形文化財。


DSC03211 - コピー
長い甘泉楼という建物は新井旅館の敷地内ですが、一般の観光客がお土産などを購入できるお店です。実際お土産買いました。1924年の建築。


DSC03212 - コピー
道路向かい側の新井旅館月の棟。1919年の建築で登録有形文化財。


DSC03214 - コピー
こちらは青州楼という修禅寺温泉全体でも代表的な建築。1881年の建築で登録有形文化財。


DSC03220 - コピー
新井旅館の観音堂は1936年の建築。その下の貯水槽みたいな部分は水蔵という名前で1943年の建築。どちらも登録有形文化財。


DSC03230 - コピー
駅に戻ってきました。


DSC03234 - コピー
修善寺駅で超大ぶりのシイタケが入った駅弁を食べる。
こんな感じの修善寺巡りでした。次回は三島を巡ります。

行き方
修善寺駅からバス。最初の教会二つだけは修善寺駅から徒歩。

韮山反射炉・真珠院・願成就院・北条寺・国清寺など(静岡県伊豆の国市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。

DSC08504 - コピー
今回は韮山反射炉などを巡ります。
いきなり着いたみたいだけど、これは駅の看板の写真です。


DSC08507 - コピー
伊豆長岡駅に到着。ラブライブ推しが強い。ここからレンタサイクルでぶらぶら巡ります。


DSC08513 - コピー
反射炉、工事中でした……。
結果的に駅の看板を撮影していて、よかった。


DSC08522 - コピー
下のところは見れました。


DSC08526 - コピー
鹿まんを食べます。


DSC08527 - コピー
茶コーラも飲みました。


DSC08528 - コピー
異常に硬いパンも購入しました。本当に硬かった。


DSC08532 - コピー
続いて、寺が多いエリアへ移動。真珠院に到着。頼朝に捨てられる形になった悲劇の女性(伝説ではありますが……)八重姫にちなむお寺です。


DSC08537 - コピー
八重姫のお堂の前には梯子が奉納されています。


DSC08540 - コピー
こちらの五輪塔は十四世紀最初期のもので、静岡県最古のもの。


DSC08542 - コピー
無茶苦茶見えづらいですが、貞治2(1363)年の阿弥陀如来磨崖仏。市指定文化財。


DSC08545 - コピー
続いて信光寺へ。鎌倉時代に伊豆守護に任じられた武田信光にちなむ寺です。こちらはその墓。


DSC08549 - コピー
北条時政創建の大寺院、願成就院へ。今は小さなお寺になってますが、跡地も史跡になっています。


DSC08550 - コピー
今の願成就院のほうへ。


DSC08552 - コピー
こちらが北条時政の墓。


DSC08558 - コピー
堀越公方足利茶々丸の墓も。死んだ場所もまだあいまいで、墓もいくつかありますが、そのうちの一つ。


DSC08560 - コピー
犬とお堂。このお堂の中に運慶作の五体の国宝仏が鎮座しています。


DSC08562 - コピー
願成就院すぐ近くの守山八幡宮が頼朝挙兵の地だそうです。


DSC08565 - コピー
石段がえげつなかった。ちゃんと登って参拝しました。


DSC08572 - コピー
重源が建てたと言われる光照寺。


DSC08577 - コピー
成福寺(じょうふくじ)は北条氏が建てた浄土真宗のお寺。このあたりも室町時代の堀越御所跡だったそうです。


DSC08579 - コピー
こちらが堀越御所跡。


DSC08583 - コピー
堀越公方がキャラのように描かれるの、レアだな……。


DSC08587 - コピー
北条政子産湯の井戸。


DSC08594 - コピー
続いて、鎌倉に引っ越す前の北条氏の館があったところへ。本当に堀越御所の隣みたいな場所にあります。室町時代はここには円成寺という、滅ぼされた北条氏の一族がはじめた寺があったそうなので、堀越御所はその隣に意図的に建てたんでしょうか。


DSC08599 - コピー
北条氏の館のすぐそばには今も狩野川が流れていて、かつては水運に利用していたと思われます。そりゃ、このへんに拠点を置こうと思うよなと。


DSC08606 - コピー
続いて、狩野川を渡って、江間へ。この公園のあたりに北条義時の屋敷がありました。北条義時は元々、時政の嫡男ではなかったので、本拠の川を渡った江間地区に移動して、そっちでなかば別家を作るような状態にいたようです。苗字も江間を名乗ってた時があったような。


DSC08608 - コピー
江間の北条寺へ。


DSC08613 - コピー
北条寺には北条義時夫妻の墓があります。


DSC08619 - コピー
続いて、だいぶ北上して、国清寺へ。こちらは南北朝時代以降、上杉氏の帰依を受けて発展した禅宗寺院です。


DSC08621 - コピー
今は山のふもとの小さなお寺ですが、かつての規模大きさをなんとなく感じます。


DSC08631 - コピー
最後は伊豆長岡駅から温泉街のほうに歩いていった先にある最明寺へ。北条時頼の墓がこちらにはあります。

こんな感じの韮山巡りでした。
次回は古民家大集結の川崎の日本民家園を巡ります。

行き方
レンタサイクルでいろんな方向に向かっているので、わかりづらいが、基本的に徒歩だと疲れるものが多い。伊豆長岡駅の前でレンタサイクルを使うのが無難。

蛭ヶ小島・韮山城・香山寺・本立寺・江川邸(静岡県伊豆の国市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。

14日に「スライム倒して300年」19巻が発売しました!
よろしくお願いいたします!
スライム倒して300年_19巻_書影(帯付き) - コピー

今回は韮山の韮山駅から徒歩で行ける範囲の史跡を巡ります。

DSC08390 - コピー
三島から駿豆線に乗り換え。


DSC08393 - コピー
韮山駅に着きました。やたら反射炉を押してるけど、反射炉はこの駅から歩いていける距離ではないです。次回、隣の伊豆長岡駅から自転車で行きました。


DSC08399 - コピー
韮山駅から一キロぐらいのところに、蛭ヶ小島があります。ここに流人時代の頼朝が住んでたと言われてますが、発掘調査ではここからはとくに目立ったものは出てないとのこと。まあ、このあたりのどこかだとは思いますが。
なお、住所では蛭ヶ島らしいようですが、多分蛭ヶ小島って表現のほうが多い気がする。


DSC08407 - コピー
この敷地に建ってる旧上野家住宅は、18世紀中期以前のものと言われていて、静岡県指定文化財。


DSC08409 - コピー
このまま歩いてると、突然堀切を名乗る場所が。ここも韮山城の城内です。伊勢宗瑞が拠点にしていて、その後も北条氏の重要な城としては使われ続けました。


DSC08417 - コピー
城内に入っていきます。ここは権現曲輪。奥の階段は社殿へ上がっていくものですが、多分土塁としても機能してますね。


DSC08420 - コピー
土塁としてはっきりわかる写真。


DSC08424 - コピー
こちらは二の丸。


DSC08429 - コピー
本丸。


DSC08443 - コピー
韮山城遠景。


DSC08444 - コピー
この韮山城の近くに江川邸が建っています。こちらは裏門。大半の建物が重文指定されてますが、たしか裏門は指定されてないです。


DSC08446 - コピー
離れて、表側を見る。


DSC08447 - コピー
さて、江川邸見学前に周囲の史跡を。
香山寺は頼朝挙兵時に最初にやられた山木兼隆創建と言われてる寺です。この山門は変な形ですが、多分明治の韮山県庁の門。
館もこのあたりにあります。


DSC08456 - コピー
この奥あたりが館跡らしいそうです。


DSC08457 - コピー
続いて、本立寺へ。江川家の菩提寺で、昔の江川氏当主が建てたものです。


DSC08463 - コピー
江川家墓地。


DSC08466 - コピー
こちらが江川英龍の墓。


DSC08468 - コピー
本堂。


DSC08476 - コピー
やっと、江川家住宅を見学します。韮山代官の屋敷です。
江戸時代後半の建築で、原則建物は全部重要文化財です。
こちらは表門。


DSC08478 - コピー
主屋の玄関部分。ここからは中に入れません。


DSC08481 - コピー
主屋に隣接してた(と思いますが、うろ覚え)仏間。


DSC08482 - コピー
こちらは西蔵。将棋の駒っぽいから駒蔵とも言われてたとか。


DSC08485 - コピー
この並んでる蔵は左が南米蔵、右が北米蔵。


DSC08489 - コピー
こちらは武器庫。


DSC08491 - コピー
主屋を後ろから撮影。


DSC08497 - コピー
この藁葺き部分は敷地の外っぽい(目の前に塀あるし)ので文化財ではないと思うけど、やたらと文化財の風格がある。これが何かも気になる……。


DSC08499 - コピー
江川英龍は乾パンを導入したので、日本のパンの祖と言われてるそうです。まあ、絶対に先に長崎で食べた人や作った人いる気がするのですが……まあ作ったりしたのはオランダ人だから、日本の祖ではないのかな。

こんな感じの韮山徒歩圏内巡りでした。
次回はもう少し広義の意味の韮山(伊豆長岡駅から自転車で行ける範囲)を巡ります。

行き方
韮山駅から徒歩。
蛭ヶ小島まで約1キロ弱。韮山城の登城口まではさらに数百メートル。そこまでくれば江川邸までは歩けるが、香山寺はさらに遠い。
江川邸……拝観料必要。反射炉とのセット券などいろんなセットのものなどもあるが、反射炉に江川邸から歩こうとするとおそらく2キロ以上ある。まあ、韮山駅から江川邸まで歩ける人なら問題ないかも。

杉桙別命神社・栖足寺・来宮神社(静岡県賀茂郡河津町・熱海市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。

今回は河津桜という単語でやたらとよく聞く河津を桜と無関係な時期に巡ります。

DSC07771 - コピー
伊豆急の派手な普通電車で下田から北上。


DSC07773 - コピー
後者は捕獲されてるので、意味合いが違うと思う。


DSC07775 - コピー
こういうの、日本海側のカニでも似た話聞いたことある。


DSC07778 - コピー
河津駅に着きました。下田の隣町程度の距離感です。


DSC07779 - コピー
来宮(きのみや)神社と書いてますが、正式名称としては杉桙別命(すぎほこわけ)神社だそうです。伊豆は来宮を名乗る神社が多いです。おそらく、本来は「木の宮」という意味でしょう。地元だと川津(漢字ママ)来宮神社と言ったほうが通じるのか?


DSC07781 - コピー
境内入ってすぐにいきなりデカい木がありますが序の口。


DSC07783 - コピー
狛犬が子持ち。


DSC07785 - コピー
拝殿。まあ、ここは社殿より木がメインです。


DSC07788 - コピー
天然記念物の木。


DSC07789 - コピー
太すぎてよくわからん……。


DSC07801 - コピー
続いて、河童の寺、栖足寺(せいそくじ)へ来ました。


DSC07805 - コピー
こちらは本堂に大量の河童グッズがあります。なんでかというと、河童伝説があるからです。


DSC07814 - コピー
北上して最後の目的地を目指します。


DSC07821 - コピー
熱海の一つ手前、来宮駅に到着。


DSC07822 - コピー
本州一の木を見に来ました。


DSC07824 - コピー
到着しました。


DSC07826 - コピー
境内2位の木も樹齢1300年。


DSC07831 - コピー
社殿もありますが、はっきり言ってここのメインは木です。


DSC07832 - コピー
これが本州一か。


DSC07835 - コピー
太すぎてよくわからん。


DSC07838 - コピー
ヤバいモンスターみたいだ……。


DSC07845 - コピー
お洒落なカフェみたいなのも併設されてます。さらに別の場所に屋外のカフェスペースも。
ここまでお洒落メインで攻めてくる寺社もレアなのでは。


DSC07846 - コピー
奥のハード型落ち葉で記念撮影できるようにスマホ置く台まであった……。
こんな感じの河津・来宮巡りでした。
次回は川崎市北部の寺社を巡ります。

行き方
河津の史跡
河津駅から徒歩。
来宮神社
来宮駅から徒歩。

カウンター
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
プロフィール

森田季節

Author:森田季節

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

既刊一覧(2023年~)
きれいな黒髪の高階さん(無職)と付き合うことになった(4)(完)(2023/4/7)
森田 季節

商品詳細を見る
きれいな黒髪の高階さん(無職)と付き合うことになった(3)(2023/4/7)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました22(2023/1/14)
森田 季節

商品詳細を見る
既刊一覧(2020年~2022年)
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 12巻(2022/12/12)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(9)(2022/9/7)
森田 季節

商品詳細を見る
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました 8巻(2022/8/5)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 11巻(2022/6/10)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました20(2022/4/14)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(8)(2022/3/7)
森田 季節

商品詳細を見る
きれいな黒髪の高階さん(無職)と付き合うことになった(2)(2022/2/7)
森田 季節

商品詳細を見る
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました 7巻(2022/2/7)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました19(2021/12/10)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました スピンオフ レッドドラゴン女学院1(2021/12/10)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(10)(2021/12/10)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました18(2021/9/14)
森田 季節

商品詳細を見る
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。@comic (6)(2021/9/9)
森田 季節

商品詳細を見る
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました(6)  (2021/8/6)
森田 季節

商品詳細を見る
きれいな黒髪の高階さん(無職)と付き合うことになった(1) (2021/8/6)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(7)(2021/7/7)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました17(2021/6/12)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(9)(2021/6/11)
森田 季節

商品詳細を見る
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。@comic (5) (2021/4/19)
森田 季節

商品詳細を見る
昨日、助けていただいた魔導書です 3(2021/4/19)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました16(2021/4/14)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 8巻(2021/3/12)
森田 季節

商品詳細を見る
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。4(2021/2/24)
森田 季節

商品詳細を見る
昨日、助けていただいた魔導書です 2(2021/2/19)
森田 季節

商品詳細を見る
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました(5)(2021/2/5)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました15(2021/1/14)
森田 季節

商品詳細を見る
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。@comic (4)(2021/1/12)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(6)(2021/1/7)
森田 季節

商品詳細を見る
物理的に孤立している俺の高校生活9(2020/12/18)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました14(2020/10/14)
森田 季節

商品詳細を見る
昨日、助けていただいた魔導書です 1(2020/9/18)
森田 季節

商品詳細を見る
ヒラ役人やって1500年、魔王の力で大臣にされちゃいました(3)(2020/9/12)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(7)(2020/9/12)
森田 季節

商品詳細を見る
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。@comic (3)(2020/7/17)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました13(2020/7/14)
森田 季節

商品詳細を見る
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました (4)(2020/7/7)
森田 季節

商品詳細を見る
物理的に孤立している俺の高校生活@comic 1(2020/6/12)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です! (5)(2020/6/12)
森田 季節

商品詳細を見る
物理的に孤立している俺の高校生活 (8)(2020/5/19)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました12 ドラマCD付き特装版(2020/4/14)
森田 季節

商品詳細を見る
昨日、助けていただいた魔導書です(2020/3/25)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 6(2020/2/12)
森田 季節

商品詳細を見る
ヒラ役人やって1500年、魔王の力で大臣にされちゃいました 2(2020/2/12)
森田 季節

商品詳細を見る
既刊一覧(2016~2019年)
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました(3)(2019/12/12)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(4)(2019/12/12)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました11(2019/12/12)
森田 季節

商品詳細を見る
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。@comic (2)(2019/11/19)
森田 季節

商品詳細を見る
女賢者の明智光秀だが、女勇者の信長がパーティーにいて気まずい(2019/10/4)
森田 季節

商品詳細を見る
物理的に孤立している俺の高校生活 (7)(2019/9/18)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました スピンオフ ヒラ役人やって1500年、魔王の力で大臣にされちゃいました(2019/9/13)
森田 季節

商品詳細を見る
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました (2)(2019/9/12)
森田 季節

商品詳細を見る
ヒラ役人やって1500年、魔王の力で大臣にされちゃいました (1)(2019/9/12)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました (5)(2019/9/12)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です! 6(2019/8/23)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました10(2019/8/9)
森田 季節

商品詳細を見る
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。@comic (1) (2019/7/19)
森田 季節

商品詳細を見る
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。3 (2019/7/19)
森田 季節

商品詳細を見る
ウタカイ 異能短歌遊戯 (2019/6/20)
森田 季節

商品詳細を見る
アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー(2019/6/20)
森田 季節

商品詳細を見る
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました(1) (2019/4/12)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(4) (2019/4/12)
森田 季節

商品詳細を見る
物理的に孤立している俺の高校生活 (6)(2019/3/19)
森田 季節

商品詳細を見る
きれいな黒髪の高階さん(無職)と付き合うことになった2(2019/3/14)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました9(2019/3/14)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です! 5(2019/2/22)
森田 季節

商品詳細を見る
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。2(2019/2/20)
森田 季節

商品詳細を見る
きれいな黒髪の高階さん(無職)と付き合うことになった(2018/11/14)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました8(2018/11/14)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(2)(2018/11/13)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 3巻(2018/11/13)
森田 季節

商品詳細を見る
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。(2018/9/20)
森田 季節

商品詳細を見る
物理的に孤立している俺の高校生活 (5)(2018/9/19)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました7(2018/7/13)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(2)(2018/6/22)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(1)(2018/6/22)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!4(2018/6/22)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました6(2018/4/12)
森田 季節

商品詳細を見る
物理的に孤立している俺の高校生活 4(2018/3/20)
森田 季節

商品詳細を見る
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました3(2018/3/14)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、 就職してみたら待遇いいし、社長も 使い魔もかわいくて最高です! 3(2018/1/25)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(1)(2018/1/12)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました5 ドラマCD付き限定特装版(2018/1/13)
森田 季節

商品詳細を見る
物理的に孤立している俺の高校生活 3(2017/10/18)
森田 季節

商品詳細を見る
物理的に孤立している俺の高校生活 3(2017/10/18)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました4(2017/10/12)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です! 2(2017/9/22)
森田 季節

商品詳細を見る
伊達エルフ政宗 4(2017/8/11)
森田 季節

商品詳細を見る
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました(2017/7/14)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました3(2017/7/14)
森田 季節

商品詳細を見る
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(2017/6/23)
森田 季節

商品詳細を見る
物理的に孤立している俺の高校生活 2(2017/6/20)
森田 季節

商品詳細を見る
異世界お好み焼きチェーン ~大阪のオバチャン、美少女剣士に転生して、お好み焼き布教! ~(2017/6/15)
森田 季節

商品詳細を見る
チートな飼い猫のおかげで楽々レベルアップ。さらに獣人にして、いちゃらぶします。2(2017/5/13)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました2(2017/4/14)
森田 季節

商品詳細を見る
物理的に孤立している俺の高校生活(2017/2/17)
森田 季節

商品詳細を見る
伊達エルフ政宗 3(2017/2/14)
森田 季節

商品詳細を見る
赤ペン精霊の神剣ゼミでクラス最強の魔法剣士になれました(2017/1/23)
森田 季節

商品詳細を見る
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(2017/1/13)
森田 季節

商品詳細を見る
チートな飼い猫のおかげで楽々レベルアップ。さらに獣人にして、いちゃらぶします。(2016/11/12)
森田 季節

商品詳細を見る
伊達エルフ政宗 2(2016/08/09)
森田 季節

商品詳細を見る
不戦無敵の影殺師 7(2016/06/17)
森田 季節

商品詳細を見る
異世界作家生活 女騎士さんと始めるものかきスローライフ(2016/05/25)
森田 季節

商品詳細を見る
てらめぐりぶ?(2016/04/20)
森田 季節

商品詳細を見る
伊達エルフ政宗(2016/04/14)
森田 季節

商品詳細を見る
封神演戯3(2016/01/22)
森田 季節

商品詳細を見る
不戦無敵の影殺師 6(2016/01/19)
森田 季節

商品詳細を見る
既刊一覧(2011~2015年)
封神演戯 2(2015/09/25)
森田 季節

商品詳細を見る
アルケミストの終焉創造術《ニルヴァーナ》5(2015/08/08)
森田 季節

商品詳細を見る
不戦無敵の影殺師 5(2015/05/22)
森田 季節

商品詳細を見る
封神演戯(2015/05/22)
森田 季節

商品詳細を見る
アルケミストの終焉創造術《ニルヴァーナ》4 (GA文庫)(2015/04/14)
森田 季節

商品詳細を見る
ストレンジガールは甘い手のひらの上で踊る (MF文庫J)(2015/02/24)
森田 季節

商品詳細を見る
不戦無敵の影殺師 4 (ガガガ文庫 も)(2015/02/18)
森田 季節

商品詳細を見る
セントレイン戦記 2 ~七戦姫と禁忌の魔剣士~ (オーバーラップ文庫)(2015/01/22)
森田季節

商品詳細を見る
【Amazon.co.jp限定】アルケミストの終焉創造術《ニルヴァーナ》3 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)(2014/12/13)
森田 季節

商品詳細を見る
セントレイン戦記 1 ~七戦姫と禁忌の魔剣士~ (オーバーラップ文庫)(2014/11/25)
森田季節

商品詳細を見る
不戦無敵の影殺師 3 (ガガガ文庫)(2014/09/18)
森田 季節

商品詳細を見る
【Amazon.co.jp限定】アルケミストの終焉創造術《ニルヴァーナ》2 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)(2014/08/08)
森田 季節

商品詳細を見る
烈風の魔札使(マージ)と召喚戦争 4 (オーバーラップ文庫)(2014/07/25)
森田季節

商品詳細を見る
不戦無敵の影殺師 2 (ガガガ文庫)(2014/06/18)
森田 季節

商品詳細を見る
【Amazon.co.jp限定】アルケミストの終焉創造術《ニルヴァーナ》 書き下ろしSS付き (GA文庫)(2014/04/15)
森田 季節

商品詳細を見る
烈風の魔札使(マージ)と召喚戦争 3 (オーバーラップ文庫)(2014/03/25)
森田季節

商品詳細を見る
不戦無敵の影殺師 (ガガガ文庫)(2014/03/18)
森田 季節

商品詳細を見る
烈風の魔札使と召喚戦争 2 (オーバーラップ文庫)(2013/11/25)
森田季節

商品詳細を見る
お前のご奉仕はその程度か?7 (GA文庫)(2013/10/16)
森田 季節

商品詳細を見る
つきたま 3 ※公務員でも世界を救えます (ガガガ文庫)(2013/09/18)
森田 季節

商品詳細を見る
烈風の魔札使と召喚戦争 1 (オーバーラップ文庫)(2013/08/25)
森田 季節

商品詳細を見る
クラスメイト・コレクション2 -僕のクラスは生徒が足りない- (GA文庫)(2013/07/16)
森田 季節

商品詳細を見る
クラスメイト・コレクション -僕のクラスは生徒がいない- (GA文庫)(2013/05/16)
森田 季節

商品詳細を見る
魔女の絶対道徳2 (ファミ通文庫)(2013/03/30)
森田季節

商品詳細を見る
つきたま 2 ※公務員のお仕事楽しいです (ガガガ文庫)(2013/03/19)
森田 季節

商品詳細を見る
お前のご奉仕はその程度か?6 (GA文庫)(2013/03/16)
森田 季節

商品詳細を見る
どうせ私は狐の子(2013/02/25)
森田季節

商品詳細を見る
ウタカイ (Yuri‐Hime Novel)(2013/01/18)
森田 季節:作 えいひ :絵

商品詳細を見る
つきたま ※ぷにぷにしています (ガガガ文庫)(2012/12/18)
森田 季節

商品詳細を見る
魔女の絶対道徳 (ファミ通文庫)(2012/11/30)
森田季節

商品詳細を見る
お前のご奉仕はその程度か?5 (GA文庫)(2012/10/17)
森田 季節

商品詳細を見る
小説 いまいち萌えない娘(2012/09)
森田 季節、神戸新聞社 他

商品詳細を見る
デキる神になりますん2 (ファミ通文庫)(2012/06/30)
森田季節

商品詳細を見る
お前のご奉仕はその程度か?4 (GA文庫)(2012/06/16)
森田 季節

商品詳細を見る
神聖魔法は漆黒の漆原さん2 (MF文庫 J も 2-9)(2012/05/24)
森田季節

商品詳細を見る
デキる神になりますん (ファミ通文庫)(2012/03/30)
森田季節

商品詳細を見る
ノートより安い恋 (Yuri-Hime Novel)(2012/03/17)
森田 季節

商品詳細を見る
落涙戦争(2012/03/07)
森田 季節

商品詳細を見る
お前のご奉仕はその程度か?3 (GA文庫)(2012/02/16)
森田 季節

商品詳細を見る
神聖魔法は漆黒の漆原さん (MF文庫J)(2012/01/23)
森田季節

商品詳細を見る
ドラマCD お前のご奉仕はその程度か?(2011/11/25)
No Operating System

商品詳細を見る
お前のご奉仕はその程度か?2 (GA文庫)(2011/10/17)
森田 季節

商品詳細を見る
エトランゼのすべて (星海社FICTIONS)(2011/10/14)
森田 季節

商品詳細を見る
お前のご奉仕はその程度か? (GA文庫)(2011/07/16)
森田 季節

商品詳細を見る
NOVA 4---書き下ろし日本SFコレクション (河出文庫)(2011/05/07)
大森 望

商品詳細を見る
既刊一覧(~2010年)
コミック百合姫 2011年 01月号 [雑誌](2010/11/18)
不明

商品詳細を見る
不堕落なルイシュ 2(2010/10/21)
森田 季節

商品詳細を見る
不動カリンは一切動ぜず(2010/9/30)
森田 季節

商品詳細を見る
ともだち同盟(2010/6/26)
森田 季節

商品詳細を見る
不堕落なルイシュ(2010/6/23)
森田 季節

商品詳細を見る
桜木メルトの恋禁術(2009/9/25)
森田 季節

商品詳細を見る
原点回帰ウォーカーズ〈2〉(2009/5/25)
森田 季節

商品詳細を見る
原点回帰ウォーカーズ(2009/1/25)
森田 季節

商品詳細を見る
プリンセス・ビター・マイ・スウィート(2008/12/25)
森田 季節

商品詳細を見る
ベネズエラ・ビター・マイ・スウィート(2008/9/25)
森田 季節

商品詳細を見る