好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。
今回は四日市あすなろう鉄道に乗ります。
ただ、訪問時は2010年なのでまだ近鉄時代ですね。なので、車両の塗装も今と違うかもです。
四日市駅。これが、あすなろう側なのか近鉄側なのか最近行ってないので不明。多分、現在のあすなろう側です。
内部行きと西日野行きがある。
ナローゲージなので、空間確保のために席は前だけ向いてました。
車両。やっぱり顔が独特ですね。なお、いろんなカラーのがいました。
縦長。
カップル対策の席。
違う色のが連結されてます。
八王子線の終点、西日野駅。
八王子なのに日野が終点という、中央線沿線の民は脳が混乱する仕様。
この両替機、ちょっとなつかしいですね。2010年当時でもまあまあなつかしかったはず。
ドアも縦長。
西日野、内部方面の分岐駅の日永まで戻ってきました。今度は内部に向かいます。
内部を目指す。
内部駅に到着。
中途半端になったので、同じく四日市が始発の近鉄湯の山線も少しだけ紹介します。湯の山温泉までの15.4キロの路線です。
小物ではなくて菰野です。
終着の湯の山温泉駅。
インパクトある駅名、大羽根園。
こっちもインパクトある桜駅。
以上、四日市付近のローカル線でした!
行き方
四日市あすなろう鉄道・近鉄湯の山線ともに四日市から乗車。
スポンサーサイト