好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。
今回は高知県最終回です。けっこういろいろ見ましたね。
中村から、四国最西端の駅、宿毛を目指します。
車内で昼食。タチウオ寿司。
四万十川を渡る。
宿毛に到着。ただ港のほうまで距離あるので、港のほうをちょっと望むぐらいで引き返しました。
新幹線止まりそうな宿毛駅。
宿毛から窪川まで引き返します。車窓が完璧すぎる。
これが太平洋!
窪川に来ました。ここでは谷干城が生まれました。
旧都築家別邸。1901年頃のもの。
こちらは蔵。
窪川には四国八十八箇所霊場の岩本寺があります。
お堂。
窪川は小さい山間の街ですが、なかなか風情あります。
ここから予土線で宇和島に出ます。
四万十川沿いに進む。
とにかくずっと四万十川に沿っていく。
大正
昭和
四万十川
ハゲ
人生初のナマ沈下橋だと思ってテンション上がったけど、写真がぶれた。
江川崎でしばらく停車。なんていうか贅沢な時間の使い方だなと。
こんな感じの高知県巡りでした。
次回はまた愛媛県を巡ります。
これも乗りたかった。
行き方
宿毛
乗り鉄じゃない人が行くのは疲れる。
窪川
いわゆる観光名所は駅周辺には岩本寺しかない。ただ、のんびりした雰囲気の街なので、のんびりするのがいい。
予土線
廃止のおそれがあるので、廃止される前に乗りたい。
スポンサーサイト