どもども、森田です。
先日安土城に行こうとしたら、駅に着いた途端に雷雨が降って来まして、しゃれにならないので駅を出て、2歩目ぐらいでマジで引き返して福井に帰りました。そしたら、福井に着いた頃に福井にも雷雨がやってきました。
なかなか、やまないので少し小ぶりになったところを狙って駅を出たら、一分後ぐらいにまたどしゃぶりになりました。
神よ・・・。

まず、駅の写真から。中部国際空港駅です。
言うまでもなく、空港直結です。これで、全然関係ないところに駅があったら逆にすごい。

空港の中。

さて、中部国際空港から二駅引き返すと、そこは常滑市の中心部、常滑駅です。
ここは窯業で昔から有名な町ですが、そのせいか、アートが街中にあります。招き猫がキャラ的に扱われていて、猫の作品がいろんなところに。
さて、この常滑が実にいい雰囲気をかもしだしてるので、ちょっと見てください。
珍しくこのブログがオサレな感じになってるはず。

窯業の町なので、ごろごろこういうものを見ます。

廃材が有効活用されてます。

道にも壁にも埋め込めるところには埋め込んでいる感じ。

土管坂。

窯の跡地。どことなくトトロの世界です。

煙突がにょきにょき生えてます。

これは純真な子供が行ったら、絶対トトロに会える。

撮影に使われてそうなほどレトロです。

植木鉢らしきものが石垣のようになってます。

今は花の住居。

こういう町で生まれたら、絶対かくれんぼしてると思う。

高台から見ると、ごく自然と煙突が生えています。
常滑は歩いてまわるにはちょうどいい雰囲気の町です。
まさに1時間半から2時間ぐらいで一周できるコースもありまして、訪れた日も大勢の人でにぎわっていました。穴場とすら言えないぐらいのにぎわいっぷりでした。
中京地区にお住まいの方、是非一度行ってみて下さい。
次回はまた寺に戻りまして、谷汲山華厳寺に行ってきます。
先日安土城に行こうとしたら、駅に着いた途端に雷雨が降って来まして、しゃれにならないので駅を出て、2歩目ぐらいでマジで引き返して福井に帰りました。そしたら、福井に着いた頃に福井にも雷雨がやってきました。
なかなか、やまないので少し小ぶりになったところを狙って駅を出たら、一分後ぐらいにまたどしゃぶりになりました。
神よ・・・。

まず、駅の写真から。中部国際空港駅です。
言うまでもなく、空港直結です。これで、全然関係ないところに駅があったら逆にすごい。

空港の中。

さて、中部国際空港から二駅引き返すと、そこは常滑市の中心部、常滑駅です。
ここは窯業で昔から有名な町ですが、そのせいか、アートが街中にあります。招き猫がキャラ的に扱われていて、猫の作品がいろんなところに。
さて、この常滑が実にいい雰囲気をかもしだしてるので、ちょっと見てください。
珍しくこのブログがオサレな感じになってるはず。

窯業の町なので、ごろごろこういうものを見ます。

廃材が有効活用されてます。

道にも壁にも埋め込めるところには埋め込んでいる感じ。

土管坂。

窯の跡地。どことなくトトロの世界です。

煙突がにょきにょき生えてます。

これは純真な子供が行ったら、絶対トトロに会える。

撮影に使われてそうなほどレトロです。

植木鉢らしきものが石垣のようになってます。

今は花の住居。

こういう町で生まれたら、絶対かくれんぼしてると思う。

高台から見ると、ごく自然と煙突が生えています。
常滑は歩いてまわるにはちょうどいい雰囲気の町です。
まさに1時間半から2時間ぐらいで一周できるコースもありまして、訪れた日も大勢の人でにぎわっていました。穴場とすら言えないぐらいのにぎわいっぷりでした。
中京地区にお住まいの方、是非一度行ってみて下さい。
次回はまた寺に戻りまして、谷汲山華厳寺に行ってきます。
スポンサーサイト