どもども、森田です。更新頻度がちょっと空くので今のうちに更新しておきます。

神戸市営地下鉄の駒ヶ林駅からスタート。周瑜像が前にいます。

このあたりは横山作品とコラボしてる街なので三国志関係のものが多いです。三国志を使ったアニマル三国志の自動販売機。

唐突に司馬懿の胸像。こんな感じで前ぶれなくいきなり出てきます。

トイレの表示まで三国志っぽさを演出。

さて、三国志とは関係なく、源平合戦の史跡を今日はまわります。
街中にさりげなくある、平忠度(たいらのただのり)の腕塚。
さて、忠度って誰やねんと思う人も多いかもしれませんが、忠盛の息子で、清盛は年の離れたアニキになります。
一の谷の合戦で討たれましたが、どこで死んだかよくわかってないようです。
薩摩守だったので、そののち、キセル乗車のことをただ乗りにかけて、薩摩守と呼んでいました。うちのじいさんは昔、この言葉を使っていたので、戦前生まれの人ならまだこの言葉は通じるのではないでしょうか。

石柱が目印になっています。

この路地をうねうねいくと、ありました。
ちいさな町のお堂という感じでした。お地蔵さんみたいな印象ですね。

少し離れたところに胴塚(首塚)も。伝承が複数あってよくわからなくなっているようです。

顕彰碑らしきものが建っていました。
次は一週間後ぐらいに更新します。
さて、告知。
『お前のご奉仕はその程度か? にこぷらす』の待ちうけフラッシュができました!
是非是非御利用下さいませ。
7話も更新されました!
『デキる神になりますん』2巻も30日に発売です!
次は一週間後ぐらいの更新予定です。

神戸市営地下鉄の駒ヶ林駅からスタート。周瑜像が前にいます。

このあたりは横山作品とコラボしてる街なので三国志関係のものが多いです。三国志を使ったアニマル三国志の自動販売機。

唐突に司馬懿の胸像。こんな感じで前ぶれなくいきなり出てきます。

トイレの表示まで三国志っぽさを演出。

さて、三国志とは関係なく、源平合戦の史跡を今日はまわります。
街中にさりげなくある、平忠度(たいらのただのり)の腕塚。
さて、忠度って誰やねんと思う人も多いかもしれませんが、忠盛の息子で、清盛は年の離れたアニキになります。
一の谷の合戦で討たれましたが、どこで死んだかよくわかってないようです。
薩摩守だったので、そののち、キセル乗車のことをただ乗りにかけて、薩摩守と呼んでいました。うちのじいさんは昔、この言葉を使っていたので、戦前生まれの人ならまだこの言葉は通じるのではないでしょうか。

石柱が目印になっています。

この路地をうねうねいくと、ありました。
ちいさな町のお堂という感じでした。お地蔵さんみたいな印象ですね。

少し離れたところに胴塚(首塚)も。伝承が複数あってよくわからなくなっているようです。

顕彰碑らしきものが建っていました。
次は一週間後ぐらいに更新します。
さて、告知。
『お前のご奉仕はその程度か? にこぷらす』の待ちうけフラッシュができました!
是非是非御利用下さいませ。
7話も更新されました!
『デキる神になりますん』2巻も30日に発売です!
次は一週間後ぐらいの更新予定です。
スポンサーサイト