どもども、森田です。
『魔女の絶対道徳』本日発売です、よろしくお願いします!
こちらが特集ページです。
今回やたらと設定が多くて、雰囲気もちょっとノワールですが、その分、好きな人にはすごく合うものになってるかと思います、よろしくお願いします!
さて、今回は小諸の市街地をまわります。

まず、駅を出て陸橋を渡ってすぐのところに小諸義塾記念館があります。

またすぐ横に小諸城址の懐古園入り口がありますが、あとにまわします。

重文の大手門のほうに移動。

重文の大手門です。城址がいろんなところに分離して残ってます。

これは駅前公園にある移築された建物ですが中はだいぶなんか侵食されてました。

文化財指定されてる建物ですが、何か忘れました・・・。

重文の旧小諸本陣。このへんはすべて駅から徒歩数分のエリアです。

乗るのにけっこう勇気いりそうな電車。

小諸城址の中に入っていきます。

石垣がなかなか立派に残ってます。

城からのながめ。
超絶景です!

小諸城址公園に入ると動物園にも入れます。
これ、手洗う時、尻から出るもので洗うのか。
次回は地元になった八王子城をまわります。
『魔女の絶対道徳』本日発売です、よろしくお願いします!
こちらが特集ページです。
今回やたらと設定が多くて、雰囲気もちょっとノワールですが、その分、好きな人にはすごく合うものになってるかと思います、よろしくお願いします!
さて、今回は小諸の市街地をまわります。

まず、駅を出て陸橋を渡ってすぐのところに小諸義塾記念館があります。

またすぐ横に小諸城址の懐古園入り口がありますが、あとにまわします。

重文の大手門のほうに移動。

重文の大手門です。城址がいろんなところに分離して残ってます。

これは駅前公園にある移築された建物ですが中はだいぶなんか侵食されてました。

文化財指定されてる建物ですが、何か忘れました・・・。

重文の旧小諸本陣。このへんはすべて駅から徒歩数分のエリアです。

乗るのにけっこう勇気いりそうな電車。

小諸城址の中に入っていきます。

石垣がなかなか立派に残ってます。

城からのながめ。
超絶景です!

小諸城址公園に入ると動物園にも入れます。
これ、手洗う時、尻から出るもので洗うのか。
次回は地元になった八王子城をまわります。
スポンサーサイト