好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。
今回は岸和田市の郊外の寺社を巡ります。
前回の牛滝山からバスでちょっと戻ってきました。
豪農みたいな家が多い。
多分、三キロほど歩いていきました。違うバスに乗りたいところなんですが、ちょっと先がちょうどバスの終点で、ほとんど意味をなさない。
着いたと思ったら坂のてっぺんだったので、テンションが下がる。
やっと神於寺(こうのじ)に到着。かつては相当巨大なお寺だったらしいですが、現在はあまり建物は残っておらず、ひっそりした山寺です。写真は本堂。
本堂を正面から撮影。
不動堂が少し高台にあります。
続いててくてく戻っていって、山直(やまだい)神社にやってきました。
境内の中に入っていきます。
こちらが社殿。
本殿は1594年のもので府文化財。
もう一枚撮影。
なかなか雰囲気ある神社でした。
近くのバス停からバスに乗って岸和田駅に帰りました。
次回は神戸の山のほうの史跡を巡ります。
行き方
神於寺
通常は岸和田駅からバスで神於地区に行くバスがあるので、そっちに乗るほうがいい。今回、牛滝山から下っていったのでちょうど逆側のバス路線の側でかなり歩くしかなかった。
山直神社
沢峯バス停から十分強ほど。
スポンサーサイト