好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。
今回は岐阜県のローカル線二本を巡ります。
※なお、2009年の写真です。
樽見鉄道へ。大垣から樽見まで34.5キロの路線です。大垣駅から乗車。
これは沿線の主要駅の本巣駅か? 昔の写真なのでうろ覚えです。
だんだんと山深くなっていきます。
のんびりと走っていきます。
終点の樽見駅に到着!
終点に停車中の車両。撮影時は年末でしたが、雪がありました。
続いて、今度は美濃赤坂線(東海道本線の支線)に乗ります。こちらも大垣駅から乗車します。
途中駅が一つなので、すぐに終点の美濃赤坂に到着します。
石灰石・大理石の輸送目的の路線だそうですが、ソースはウィキです。
駅構内が広いので、何かの輸送目的だったのは間違いない。
いかにも終着駅という駅舎。
ここまで終着駅っぽさが出てる駅も珍しいのではなかろうか。
果てという感じがある。
以上、2本のローカル線でした。
次回は岐阜県の明智を巡ります。
行き方
樽見鉄道、美濃赤坂線ともに大垣駅から乗車。
スポンサーサイト