好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。
今回は南海高野線の高野山側のほぼ利用者のいない駅をいくつか巡ります。中にはなかば秘境駅みたいな立ち位置のところもあります。
※2008年の写真です。
高野下駅。文字通り、高野山へ向かう入り口みたいな駅で、ここから一気に高野線は山中に入ります。
この先は明らかに空気感が変わります。
まずは上古沢(かみこさわ)駅。
周囲にほぼ人家はないです。少なくとも写真の右側には絶対人が住めない。
駅舎もいい味を出してる。自動改札が必要なのかという気もしますが。
駅前の光景。
駅の側から向かい側の集落を見る。
続いて、紀伊神谷駅。標高が高くなってるので、積雪してます。
駅舎。
続いて紀伊細川駅。ここも僻地。
紀伊細川駅舎。
駅前風景。やっぱり何もない。
こんな感じで秘境駅を巡ってきましたが、そうじゃない駅もなかなかレトロな感じがあります。こちらは九度山駅。
こちらは紀伊清水駅。
こんな感じの高野線の駅巡りでした!
次回は京都の古道を歩きます。
行き方
南海高野線の末端区間は運転本数が少ないので、時刻表チェックは必須。
スポンサーサイト