好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。
今回は東海道の庄野宿を巡ります。東海道の宿場とはいえ、かなりマイナーなので、少し説明を。石薬師宿と亀山宿の間の宿です。石薬師宿がまたマイナーだから、いまいちピンとこないですが、亀山は関西本線のあの亀山です。
亀山の一個名古屋寄りの加佐登駅で下車。
徒歩で問題なく庄野宿入口に着きます。
この庄野宿、ほぼ建物は残っていません……。
宿場の中の寺。
庄野宿資料館(旧小林家住宅)は1854年の建築。鈴鹿市の文化財。
本陣跡。
縁起式内社の川俣神社が宿場の中にあります。
境内に巨大なスダジイが。
こんな感じの庄野宿巡りでした。
次回は亀山宿付近を巡ります。
行き方
関西本線加佐登駅から徒歩。
スポンサーサイト